
明けましておめでとうございます。
ようやく社会復帰スタートです。
昨年もたくさんの方にこのblogへご訪問いただきたいへん感謝しております。
今年もなるべくたくさん更新していきますのでよろしくお願い致します。
写真は実家で姪と一緒に作ったスノーマンです。
あまり寒くなくて、午前中に作った物が午後には溶け出していました。
![]() by papilabo カレンダー
検索
最新の記事
カテゴリ
全体 アゲハチョウ科(アオスジ) アゲハチョウ科(アゲハ) アゲハチョウ科(ブラック系) アゲハチョウ科(その他) シロチョウ科 シジミチョウ科 セセリチョウ科 タテハチョウ科 タテハチョウ科(テング) 蛾 セミ・カメムシの仲間 テントウムシ・ハムシ カミキリ トンボ ツノトンボ その他の昆虫 蜘蛛 鳥 動物 カエル 植物 風景 京都に行った ドイツに行った 台湾に行った その他 未分類 Other Links
* * * * * * 日本チョウ類保全協会 * * * * * * ナショナル ジオグラフィック * * * * * * welcome to field Travel Fox旅人の宿 あやはべる/撮影日誌 My Favorite Butterflies of JAPAN Photodiary by Mirei TUNEs 蝶の観察記録・十勝蝶の覚書new my蝶あるばむ 鮭川の自然 青森の蝶たち naoggio写真日記 フォロー中のブログ
アトリエkaguyawing 花追い日記 花だより 昆虫ブログ むし探検広場 非天然色東京画 山の写真 野の写真 登山道の管理日記 てくてく写日記 愛野緑の撮影記録 蝶の観察記録その2 呑むさん蝶日記 蝶日記 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... 鳥蝶ビデスコ フィールドノート 花鳥風月 III 四季彩散歩 舞岡公園の自然 小畔川日記 やんばるの風 探蝶逍遥記 ヘムレン の Natur... 蝶の玉手箱 安曇野の蝶と自然 NATURE DIARY TRAVEL FOX 蝶... みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 蝶・旅の友 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 ひらひら探検隊 NPO法人 日本チョウ類... ぽん太の昆虫ブログ 1 以前の記事
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 01月 09日
![]() 明けましておめでとうございます。 ようやく社会復帰スタートです。 昨年もたくさんの方にこのblogへご訪問いただきたいへん感謝しております。 今年もなるべくたくさん更新していきますのでよろしくお願い致します。 写真は実家で姪と一緒に作ったスノーマンです。 あまり寒くなくて、午前中に作った物が午後には溶け出していました。 ▲
by papilabo
| 2007-01-09 14:23
| 風景
|
Comments(6)
2006年 12月 20日
![]() これまでケイタイの小ささにこだわっていたのもなんのその、ビックカメラで同じメーカーのカメラつきに衝動的に買い替えました。 長い前置きですが、以来ケイタイ撮りが楽しくて楽しくてメールに添付しまくっています。(わかっています。すごく遅れているマイブームだということは。) で、今朝撮ったのは日本橋の交差点で見つけたキリンです。 交差点を車で移動中にあたふたとカバンからケイタイを取り出してすばやくカシャッ。 ろくにピントも合わせていないのにしっかりと写っている。 なんて優秀なんだろうとあらためて感激! ▲
by papilabo
| 2006-12-20 22:34
| 風景
|
Comments(4)
2006年 12月 11日
![]() 寒くなったり少し暖かだったり…今年の12月は温度差が激しいですね。 先日(土曜日)はオリンパスの写真講座、実践編だったのですが、 屋外での撮影はあいにくの雨。 おまけにこの冬一番の寒さ。 私は誰よりも着込んで行ったのですが、 手は冷たいし、露出は不足しているしで… 来週2枚選んで行かなくてはいけない写真が無い!! おしゃれなレストランでのランチ&スウィーツ写真もあるのですが、 これもいま一つ。 せっかく先生に評価していただけるのなら、 好きな自然写真を無理矢理にでも選ぶとしましょう。 ▲
by papilabo
| 2006-12-11 21:13
| 風景
|
Comments(6)
2006年 02月 24日
![]() 今週は忙しい週でした。 でも、先に英会話教室の時間をスケジュールに組み込むと、案外時間が作れるという感じをつかむことができました。 この調子で本当は毎日でも行きたいくらいなのですが、予約が取れなくてイライラしてしまいます。 私は何か趣味などを始める時には道具や本を買い集めるのですが、今回も然り。 英語の文法や会話についての本を次々と買いあさっています。 去年の今頃は、カメラ関係とか水彩スケッチの本とか道具を買いまくっていたと思います。 その水彩セット、しばらく見ていません… 明日は久しぶりに何かスケッチしてみようかな。 ▲
by papilabo
| 2006-02-24 23:41
| 風景
|
Comments(4)
2006年 02月 06日
![]() 雪の日に撮った写真。実をつけているのは何でしょうか? 今夜も天気予報によると雪が降りそうです。 先日たくさん降った時には、帰りに見かけた街路樹に積もった雪に心を揺さぶられました。 明日は早起きしてこの木を撮ろうと… そう思った瞬間すでに予感はありましたが、やはり起きる事ができませんでした。 今回は何か撮りたいなぁ… ▲
by papilabo
| 2006-02-06 20:49
| 風景
|
Comments(2)
2006年 01月 13日
![]() 台湾レポ終了しました。お楽しみいただけたでしょうか。 ようやく今年の写真登場です。 とはいえ、まだお正月に一度だけしかカメラを触っていませんが…うさぎの足跡??? 31日の夜に実家に帰省しましたが、雪のために新幹線は遅れ気味でした。 駅まで母に車で迎えに来てもらい、雪の壁に驚きながら実家へ。 夜の11時過ぎだったので、さすがに夕食はみんな終わっていて、父だけがビールをゆっくりと呑み続けている状態でした。 東京駅で軽く食事は済ませていましたが、さっそく楽しみにしていた納豆汁を食べました。おかわりして3杯も! そういうのも写真を撮ればよかったのに…と今思いました。 3日に東京に戻りましたが、それまでに大きな鍋たっぷりの納豆汁をたいらげてきました。 実家ではのんびりどころかもうすぐ4歳になる姪の遊び相手として慌ただしかったです。 毎年見に行きたくなる白鳥の集まる池に行きました。 ▲
by papilabo
| 2006-01-13 21:05
| 風景
|
Comments(2)
2005年 12月 13日
![]() 今日はそんな予報だったっけ!?とすごく驚いてしまうほど寒い!! お昼すぎに窓の外をふと見ると、一瞬雪が風に舞っていて寒さに納得。 写真は紅葉の写真を撮った時の。 何かないかな、とチェックしていたら今日の寒さにぴったりだと感じたもので… 寒い日は暖かいものを…かもしれないですが、逆もまたいいかなと… 会社の事務所を引っ越してから初めての冬… 私の席…というか天井が高すぎるこの事務所って、一部をのぞいてとっても寒いかも。 この冬はカイロを常備しなくては…と思いました。 ▲
by papilabo
| 2005-12-13 18:25
| 風景
|
Comments(0)
2005年 12月 09日
![]() 写真は先週撮った写真の中で気に入っているものです。 だけど今日書きたいことはぜんぜん違うことです。 身動きできない忙しさから解放されたので、近頃夢中になっているのは合間をみつけての 台湾旅行のプラン作りです。いよいよ来週です。 2泊3日のフリープランで、とてもタイトな日程ですが、手作りのガイドノートに ガイドブックやネットで得たバスや地下鉄の乗り方や地図、行きたいお店、食べたいものの 情報をペタペタ貼ったり、スケジュールを書き入れたり…楽しいな〜 そしてネットのクチコミ情報ってすごいなーと、あらためて感心です。 食べ物屋さんの味の評価については人それぞれの味の好みや、価格とのバランスの考え方もあるでしょうから あまり重要視してもしょうがないのですが、ガイドブックよりも頼りになる部分も多くてとても重宝しました。 食べに行きたいお店がたくさんありすぎて、とりあえずスケジュールには書き入れたものの、 2時間おきに小龍包は無理でしょうね〜 ▲
by papilabo
| 2005-12-09 12:39
| 風景
|
Comments(6)
2005年 12月 06日
![]() ![]() 忙しさにかまけて仕事以外のことがいろいろとおろそかになっていましたが、 blogに関しても然りで、初めのうちは気になっていたものの、サボり続けるとこのままずっとサボってしまいそうな流されやすいpapilaboです。 それにこれといったネタもなく…なんとか紅葉のキレイなところに行くことができたものの、 後で写真を見ると、「こんなはずでは…」って感じでイマイチばっかりだし… だけどやっぱりblogは楽しいので、サボり続けようにもサボってばかりもいられません。(ちょっと意味不明…) そんなわけでモミジです。 紅葉した渓谷って本当にキレイでうっとりしてしまいますが、ファインダーをのぞいた途端に少しがっかりもします。 見たままのパノラマ感、暖かな色の洪水が切り取れない!! それもそのはず、マクロレンズしか持って行かなかったのがそもそもの間違い。 では、私の持っている少しは望遠もできるレンズを用意していたならステキな写真が撮れたのだろうか?といえばそれもそうとは限りませんね… 一応自分なりのテーマをもって撮りました。 紅葉した風景を見ていると、いつもスケッチ それも点描画が描きたいな〜なんて思う気持ちを表現しようかと。 もっとキラキラしているイメージだったのですが、キラキラ感は撮れていませんでした。 もう1枚も、気分は絵画です…色が滲んで混じり合うようなイメージ…印象派な気分… ブレブレしか撮れなかったから後付けのテーマ…ではなく、その場ではいいアイディアだと思ったのですが、 どうなんでしょうね〜、微妙としか言いようがありません… ▲
by papilabo
| 2005-12-06 15:14
| 風景
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||